【処分】リサイクル対象家電 4品目とそれ以外の処分方法について!

2023年4月21日

今回、使わなくなった家電製品や壊れてしまった家電の処分について 説明させてください!

家電の処分について

粗大ゴミの日に簡単に捨てられない家電製品があることは、解ると思いますが、
「それ以外の家電製品の処分って、普通に粗大ゴミの日に捨てられるのでしょうか?」と疑問に思ったことないですか?
実は〝小型家電リサイクル法〟というのがあり、分別を呼び掛けている自治体もあります。

粗大ごみとして捨てられない家電

粗大ごみとして捨てられない家電とは、「家電リサイクル法対象4品目+小型家電リサイクル法対象品目」の家電のことを言い、家電リサイクル法の対象品目は[冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン]の4品目となっています。

「小型家電リサイクル法」とは?

使用済の小型家電などに使用されている〝レアメタル・鉄・アルミ・貴金属(金・銀・銅)〟などの、再資源化と環境汚染を防止するために作られた法律です。

小型家電リサイクル法対象品
小型家電リサイクル法とは、普段つかっている小型家電のすべてが対象となりますが、その中でも特にリサイクルに力を入れている小型家電が対象となっています。

小型家電リサイクル法の対象品目は、粗大ゴミの日に出すと、持って行ってくれる自治体もありますが、近年では回収した家電からリサイクル対象の品を選別し、国が指定した業者に引き渡しているため、地域住民に対して 小型家電リサイクル法対象の家電は、指定した場所へ持って行くように、住民への協力を呼びかけている自治体も増えている様です。

小型家電の処分方法

小型家電リサイクル法の対象品目は、各自治体の環境センターのホームページや電話で回収場所を聞き、捨てに行くか、環境センターに持ち込む方法しかありません。

「小型家電リサイクル法対象品目」がイマイチ解らないという方は、小型家電を処分する前に、お住まいの市区町村のホームページなどで確認するか、
環境省の動画で 小型家電リサイクルポータルサイト確認してみてください。
市区町村により対象となる品目に違いがあるので、地域自治体のホームページやTELなどで、確認してみてください。

「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」とは?

一般家庭などで、いらなくなった家電に使用されている、部品や材質などを再利用(リサイクル)し、廃棄物を減らすと同時に、資源の有効利用を目的とした法律です。
Recycling home electronics

家電リサイクル対象4品目

●エアコン
●テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
●冷蔵庫・冷凍庫
●洗濯機・衣類乾燥機
廃棄対象品から出る、(鉄、銅、アルミニウム)などを(リサイクル)しています。

家電リサイクル法 対象品目の処分方法

各自治体の環境センターのホームページや電話で、申し込みをし「収集 か 持ち込みか」のどちらかを選択して、対象品の種類や数を伝え、指示にしたがって処理券を購入して下さい。
申し込みのさいに、決められた日時までに処理券を貼って粗大ゴミ指定場所に出すか、処理券を貼らず、直接持ち込んで処分することが出来ます。

直接持ち込む場合

郵便局で料金を振込み、指定場所に直接持ち込む方法です
※ 郵便局にいく前に、廃棄する家電の 商品名・メーカー名・容量サイズをメモして持って行くと良いでしょう。
ちなみに容量サイズが解らない場合、型式番号をメモしていくと、大きさがわかるので、目安になります。
冷蔵庫の場合・○○-○121○○などだと、121ℓ
洗濯機の場合・○○-○42○○などだと、4.2kg
テレビの場合・○○-○32○○などだと、32型
エアコンの場合・○○-○225○○などだと、2.2kw
と言う様に、型式番号に目安となる 容量やサイズの数字が入っています。
この型式はリサイクル券発行のさい、品目料金区分コードと製造業者等 名前コードなどの記入のさい必要となります。
料金襴に※印が記載されている場合はリサイクル券に指定法人(その他)コードを記入することも忘れないで下さい!

※ リサイクル料金や製造業者名コードなどは、郵便局で確認する事が出来ます。
「家電リサイクル券システム郵便局手続き用リサイクル料金表」で確認してください。

【家電リサイクル料金一覧の目安】

メーカーにより料金が異なりますので、あらかじめご了承下さい!
目安は最低料金の目安です。

エアコン       :2.100円~
液晶テレビ
テレビ15型以下 :1.785円~
テレビ16型以上 :2.835円~
洗濯機・洗濯乾燥機 :2.520円~
冷蔵庫170L以下 :3.780円~
冷蔵庫170L以上 :4.830円~
海外メーカーの場合、170リットル以下でも5,092円かかるメーカーもあります。

市の委託業者に引取り依頼した場合
冷蔵庫の場合:業者にもよりますが、5,000円から6,000円プラス消費税がかかります。

その他処分方法

家電量販店に依頼する場合

廃棄する家電を購入した店舗に依頼する
(購入したお店が近くにない場合、地域の自治体へ相談して下さい)

買替えするお店に引取りを依頼する
(お店によって引き取り法方が違うので、各店舗で相談してください)
リサイクル家電の処分費用については、対象品目やメーカーによって異なる為、事前にお問い合わせする必要があります。

大手メーカー平均相場目安

※あくまでも目安なので、あらかじめご了承ください!。

エアコン(室外機もふくむ)1500円
テレビ(液晶・プラズマ・ブラウン管すべて)
16型以上2,800円
15型以下1,700円
冷蔵庫(冷凍庫も)
大(171リットル以上)4,800円
小(170リットル以下)3,800円
洗濯機(乾燥機も)2,500円
※引き取り依頼した場合に運搬料金が別途かかります。

運搬料金のおおよその相場・目安
買換えの場合
家電量販店:650~690円
一般販売店:2160~2700円

処分のみの場合
家電量販店:2700~3240円
一般販売店:2500~4200円
大型家電処分のみの徴収料金
家電量販店:1271~3150円
一般販売店:4500~15000円
一般販売店での回収のさい、
特殊家電など42,000円かかる家電もあります。
ブラウン管テレビもサイズによって割高になります。
2500~24000円

パソコンメーカーに引き取りを依頼する場合

Recycling computer
パソコンの場合は、メーカーが引き取り依頼を受けてくれます。
その場合、電話で型番・製造番号・PCリサイクルマークの有無を聞かれます。
PCリサイクルマークがある場合は、無料で回収してくれますが、無い場合はリサイクル料金がかかるので、振込用紙を郵送してもらい、支払いすることになります。
メーカーから伝票が届くので、パソコン本体と付属部品を梱包し、伝票を貼り集荷してもらうか、郵便局に直接持ち込み郵送します。
※料金は、3,000円位が目安の様ですが、メーカーによって異なるので、メーカーのホームページで確認してください。
下取りキャンペーンを行っている場合がねらい目です。
PC処分の注意点:パソコンに入っているデータ(個人情報)などは、万が一に備えて自分で消去して下さい。

経済産業省の3分間動画

不用品回収業者

不用品回収業者による家電引き取りについて
家電を回収する業者に依頼するときの注意点
不用品回収業者の場合は、家電だけではなく家具や日用品などもまとめて回収してもらえるので便利ですが、それなりにトラブルも発生しいます。そこで、いくつかのポイントを押さえておけば、回避することが出来ます。

不用品回収業者選びのポイント

1.ホームページやチラシに業者の自己紹介などが明記しているか
会社の所在地・電話番号・FAX・メールアドレスなど「業者の自己紹介」が明記してあるかを確認してください。

2.無料の見積もりサービスを行っている
不用品回収業者に回収を依頼するときは、家電だけではなく古い家具や日用品なども一緒に依頼する事も出来ます。
そんなとき、気になるのが料金ではないでしょうか?
無料見積もりを事前にしてくれる業者を選んでください。
また、電話やメールでの相談や質問に応じてくれるかも大切です。

3.料金プランがはっきりしている
ホームページやチラシに料金プランや料金目安などが記載されている業者を選びましょう。
無料見積もりを依頼する前に、ある程度の目安が付けられるほうが安心ですので。

4.軽トラックで「無料で不要品回収致します」とアナウンスしながら周回している業者は、1品ずつ、先に金額の提示をしてもらい、納得したうえで回収してもらいましょう、
「荷物を積んだ後に金額を請求された」などのトラブルも起こっています。

買取・現金化する方法

リサイクルショップ

リサイクルショップに買い取ってもらう時の注意点

同じ系列店舗でも、売れ筋商品が違う為、取り扱い商品が違ったり、買取価格に差がある場合があります、思っていたよりも安い値段しかつかないことの方が多いかもしれません。
冷蔵庫・洗濯機などの家電の大半は(製造から5年以上たった商品は、引き取らない場合もあります)事前に確認をして依頼すると良いと思います。

買い取ってもらう商品に付属品や説明書などが有れば、揃えておきましょう。

汚れのヒドイ家電(ガスコンロ・オーブン・レンジ・トースター)などは、掃除だけではなく匂いも取ると査定が変わってきます。
商品にもよりますが、新品同様の商品の場合、購入時のケースや箱もキレイであれば、一緒に査定に出すと良いでしょう。
チョットした気配りで査定がアップする可能性もあります。

買い取り依頼するときに必要なもの
本人確認書類などの番号などを業者側が控えることを古物営業法で義務付けられています。
以下の書類など、いずれかをご用意ください。

必要書類

運転免許証
パスポート
健康保険証
マイナンバーカード
学生証
外国人登録証
社員証
自治体や公的機関などが発行する証明書

不用品の回収

買い取りだけではなく不用品の回収も行っているか
まだ使用できる家電や家具などをまとめて買取回収して欲しいというときは、同時に回収も行っている業者がおすすめです。
買取対象商品がある場合は、回収料金がお得になります。

サービス対象エリア

業者に問い合わせや見積もりなどを依頼する前に、ご自宅の場所が回収対象エリアになっているかを確認しましょう。

ネットで売る

個人間での売買をしてみるのも良いでしょう、[yahooオークション・メルカリ・ジモティー]などを利用して売ることも出来ます、正直にキズや不具合の状態を伝えることで、後々のトラブルを避けることで、高評価もえられます。

ジャンク品であっても、部品取りに使用する為に購入する場合もあるので不具合がある場合は、状態を解る範囲以内で伝えると良いでしょう。

以上で【リサイクル対象家電 4品目とそれ以外の処分方法について!】を終わります。
色々な方法があるので是非参考にしてもらえると幸いです。

以上≪コデブMAX≫でした。

情報紹介

Posted by max