DIMサイドライフ(sidelife)

サイドライフ

自分で洗濯機を分解してクリーニングをすすめる理由!

calendar

reload

自分で洗濯機を分解してクリーニングをすすめる理由!

こんにちは、DIMサイドライフのデブMAXです。

今回、自分で洗濯機の分解とクリーニングをしているうちに 皆様にも自分で分解とまでは言いませんが、 クリーニング・日頃のメンテナンスをおすすめしたくて書いてみました。
参考にしていただければ幸いです!?
洗濯機・各メーカー機種別分解方法は、【プチまとめ】洗濯機編に記載しています。

スポンサーリンク

洗濯機の分解とクリーニングをおすすめする理由・まとめ

洗濯機の嫌な臭いには カビや菌、汗や残尿といった、様々な臭いが混ざり合い 洗濯洗剤だけでは、取りはぶくことが出来ない、ニオイが満員電車の様に、ひしめき合っています。

そこで今回、お勧めするのが、洗濯機の分解掃除です、洗濯槽クリーナーで付け置きすれば、問題ないと思うかもしれませんが、 それだけでは、臭いの元を完全に立つことは出来ません、なぜなら汚れだけで無く、ほつれた布などが洗濯槽に挟まり取れずにいると、そこに菌などがこびり付き、臭いの原因になってしまうからです。

洗濯機から発せられる嫌な臭いの主(おも)な原因は、カビだけでなく、大半が「マイコバクテリウム属の菌」ということが、研究結果で発表されています。
マイコバクテリウム属という、この菌は泥の中に生息している為、泥がついた衣類などを洗濯機に入れる前に、軽くはらう程度で洗濯槽に放り込んだりしていると
微量でも菌が入り込んでしまいます「マイコバクテリウム属」の繁殖スピードは凄まじく厄介で、新品で購入した洗濯機でも、わずか1カ月で検出された例もあるようです。
衣類
さらにやりがちなのが、洗濯槽いっぱいに洗濯物を入れ、洗剤を適量以上に入れてしまう事です、そうなると洗濯槽から飛び出し、洗濯機の下や隙間に下着や靴下などが、落ちている事も有り、濡れたままの、衣類に菌が発生し、ニオイの元になってしまったり、洗剤の入れすぎで、洗濯槽の外側にまで、こびり付き、固まっている場合も有ります、その固まった洗剤周りにも、菌やカビは発生してしいます。
洗剤
洗剤周りが黄色くなっているのは、カビの出始めです、長年使用していて一度も分解したことの無い洗濯機内部は、さらに進行すると、真っ黒な黒カビになってしまい、もの凄い事になっています。(中には、汚水の臭いがする洗濯機)もあります。
洗濯槽内部汚れ
その他にも、白っぽくなった水アカが固まり、マイナスドライバーなどで削ずらないと取れなくなっている洗濯機も有ります。
カルキ
そして、厄介なのが、洗濯槽に挟まった糸ぐずゴミです。 こればかりは、いくら漬け置きしても、取り省く事は出来ません。
糸ぐずゴミ
という理由で洗濯機からニオイがする前に分解して、クリーニングを、おススメしたいという事です。
何日かに一度洗うと言う方は、数日分の洗濯物を槽の中に入れっぱなしでいる方も、いるようなので要注意です(衣類に臭いがこびり付いてしまいます)
衣類に臭いがこびり付いてしまうと、天日干しをしても菌がくすぶっていて、汗をかくことで即座に・再結成コンサート(復活)を遂げ、コンサートは終わる事無く、ヘビーローテーションの様に続きます、これはタマランと言って、着替えても、同じグループのコンサートをはしごをしているに過ぎません、このヘビーローテーションを終わらせるには、解散(分解クリーニング)させるしかありません。

自分で分解するのが、不安と言う方は、1度プロに頼んでみたは、いかがでしょうか⁉


洗濯槽を分解クリーニングすることでのメリット

・臭いの元を断つ
きれいな洗濯槽であれば部屋干し、しても臭わない
・排水口ホースと下水管の臭
せっかく洗濯槽を掃除しても排水口のメンテナンスもしておかないとそこからニオイが湧き出てきます
ホームセンターや薬局などで市販のパイプクリーナーを購入して排水口のつまりや汚れを除去しましょう。
・アレルギー防止
洗濯槽に付着する黒カビがアレルギー性皮膚炎などを引き起こす原因とされている
・柔軟剤の効果アップ
洗濯槽が汚れていては、せっかくの柔軟剤も菌の悪臭と闘う事になり効果が半減

洗剤使用量

・洗剤や柔軟剤の使用量
汚れを落とそうと洗剤や柔軟剤を規定量より多めに入れてしまいがちですが溶ける量が決まっているので多く入れると逆に残ってしまいます
たいていは、箱に使用量が記載されているので、それを参考にすると良いですよキャップやスプーンに目安ラインもついています。

洗濯機のカビを日頃から防止

洗濯機のカビを防ぐには日頃のメンテナンスが必要です
・洗濯を終えたら半日ほど洗濯機のフタ開けておくことで湿気を予防しカビの発生を防ぐ!
・洗濯を終えたら糸くずフィルターを外しゴミを取って洗う
・1~2か月に1度は、洗濯槽クリーナーで付け置きをする
・1年に1度槽外しをする

自分で分解するのが、不安と言う方は、プロに頼んでみては、どうでしょうか!

洗濯槽の外し方は、【プチまとめ】洗濯機編を参照してください!。参考に出来れば良いのですが!?
(洗濯機の種類によって外し方や専用の工具が必要な機種も有るので、参考にならないかもしれませんが 興味がある方は参考にしてみてください)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す

folder プチコラム

エアコン室外機 盗難防止対策
けん引でのレッカー移動はNG!?。
【ハイガー】エアーコンプレッサー  エラー表示!。
more...

folder ライフ

エアコン室外機 盗難防止対策
けん引でのレッカー移動はNG!?。
長野県・諏訪大社への返納の旅「とおりゃんせ」行きは良い良い帰りは・・・!
more...

folder DIY=DIM

【窓用エアコン分解】今回はコロナの冷暖房兼用タイプ
三菱 ルームエアコンの羽(シロッコファン)の 取外し方
リモコンが効かないときの修理方法(東芝)
more...

folder 未分類

D.I.M.S.L(DIMサイドライフ)
more...